これマネメンバーズとは?

  • HOME
  • これマネとは?

ーこれマネとはー

これマネでは飲食店教育オールインワンソリューション
これマネ教育DXの活用を中心に構築されているプラットフォームです。

◾️飲食店企業は「これマネ教育DX」を社内システムに導入し

社内研修の構築
動画マニュアルの作成
社内コーチ育成

を中心とした教育システムを構築しています。

また将来的には、その構築されたこれマネ教育DXの仕組みを活用し
加盟店・コンサルティングサポートを行うことが可能です。

◾️プロデューサー・コンサルタントは「これマネ教育DX」で学び自身のスキルを向上させながら
これマネ教育DXの導入サポーターとして飲食店の方々を応援しています。

人間性やスキルを把握できているコンサルメンバーとのバディ活動では
得意分野を活かした新事業が生まれていきます。
メンバー主催の交流会や勉強会が年間40回以上開催されおり全てに参加することができます。

また、自身の事業スタイルを目指す方に対してこれマネ教育DXやコミュニティを活用した
それぞれのサロン事業や開業支援を行えます。

これマネは、今後を予測した新たなビジネスポートフォリオを構築することで、継続的に予測される
感染症・災害・不景気・自身の健康・自身の未来・事業継続などの不安解決やリスクに
強い事業ポートフォリオ構築を目的としたビジネスプラットフォームです。
プロデューサー・コンサルタントのコミュニティ活動では皆さんが
安心し参加できる環境が必要ですので、完全紹介承認制にしています。

完全紹介会員制プラットホーム


これマネを理解していない方や身勝手な方が参加されたり、
配慮の無い飲酒、勧誘や営業、人材の引き抜き、
ネガティブなアプローチが予測される環境では安心して活動はできないからです。

健全なコミュニティでなければ子供や女性も安心して参加はできませんので
メンバーとして不誠実な方はすみやかに退会いただいています。



これからの時代は一人で描ける可能性の限界があります。

自身のリソースとこれマネを合わせることで、今までには想像できない活動がスタートしますので
新たな時代のポートフォリオ経営にトライしていただければと思います。



そして10年後はこれマネに関わることで世界中どこにいても大好きな仲間と信頼で繋がりながら
大好きな仕事で活躍されている皆さんと一緒に
笑顔と愛にあふれた未来を構築していきたいと思います。


末長くよろしくお願いします。
ご縁ある、皆様のご参加お待ちしています。




一般社団法人これからの時代の・飲食店マネジメント協会代表理事 山川博史

 

 


ー学ぶ・稼ぐ・楽しむの3つのメリットー

学ぶ-learn-

複数のコンサルタントに個別契約すると毎月数十万円〜数百万円と高額になるコンサル費用ですが、これマネメンバーズに参加することでオンライン学習動画の活用・ボイス相談・複数のこれマネPROコンサルへのグループ相談や勉強会の参加することができます。負担にならない金額設定で継続的に学ぶ事で飲食経営の不安が解消します。

学習オンラインコンテンツは幹部育成専用ですので、経営者と責任者のバディで学ぶことができます。バディで同じ経営課題を共有し学びメンバーへアウトプットすることで社内文化構築のスタートができます。

また月例勉強会には同じような課題を抱えた飲食店経営者が参加しているので新たな刺激や学びを得る事ができ新規事業としての社内コンサル育成や事業構築手法なども学べます。

稼ぐ-Earn-

これマネは、現在活躍しているコンサルタントプロダクションとして機能しているため、これマネメンバーズに1年以上参加実績がある認定メンバーは学ぶだけでは無く学んだオンラインコンテンツやプログラムを活用し、バディのこれマネPROコンサルと一緒に自らがコンサルタントやプロデユーサーとして活動できます。高額コンサル費用では無いので、クライアントからも喜んでいただけ安心して継続していただく事ができます。どのようにしてクライアントをサポートするのか?プロジェクト進行をするのか?クライアントとの契約を行なうのか?などのコンサルビジネスも学ぶ事ができます。これマネメンバーのメリットを活かした安全かつ選ばれたこれマネ認定サービスコンテンツや商品等もコンサルティグ事業として販売もできます。

楽しむ-have fun-

メンバー同士尊重し楽しむためには、お金・考え方・健康・学び・時間・人間関係6分野のどこが欠けても成功とは言えず心から楽しむことはできません。

これマネメンバーズでは本質的で洗練されたクオリティのビジネスで稼ぎ、前向きな考えで物事をアプローチし、健康に配慮し、積極的に学び、時間を確保出来る働き方を構築しながら語り合いの中で進化させていく事で穏かにで笑顔に溢れた信頼あるプラットフォームが構築できます。

完全紹介制とメンバー面談による入会規定をもうける事で、人間関係リスクを廃除し、自立したメンバー同士の健康状態・年齢・性別にも配慮した関わりを重視することで義務感では無く自分のペースや頻度、自分の成功の定義にそった関わりが可能です。

 


ーこのような思考の方がメンバー対象ですー

☆ビジネスにもパーソナルコーチやコンサルタントが必要だとわかっているが、毎月の数十万円する高額コンサルは費用面で採用できない。しかし月々の各種経費や、プロモーションコスト等を数万円削減し低コストで利用できるサービスは自己投資としても中長期で学び活かしたいと思っている。

☆飲食店経営は自分自身の健康リスク・震災リスク・事故リスクがあり、ある日突然事業を失う可能性がなどがある事を理解していて将来に備えて自分自身のブランディング・コンサルティングスキル・プロデユ—ススキルを身につけたいと思っている。いざという時にビジネスチェンジを行い、仲間や家族を守れる事を予測できている。

☆これからの飲食店の役割や働き方が大きく変化する中で、年齢を重ねていく自分や仲間たちの活躍の場面を店舗運営だけにこだわらず確立していくことが大切と予測している。飲食店をディテール、コンテンツという角度から見る重要性が増し新たなビジネスモデルやキャッシュポイントをいくつか持つ重要性を理解している。

 


ーこれマネメンバーズ提供サービスー

幹部育成学習オンラインコンテンツ
  • 担当コンサル電話・LINEサポート
  • 音声メッセージコンサル
  • 月1回の月例勉強会(大阪6回・東京6回)
  • 飲食オーナーのインタビューライブ出演と視聴
  • 飲食オーナーゲストでのトークセッション
  • 会員限定Facebookグループ
  • 定期的なzoom講演・グループコンサル

 


ーこれマネメンバーズ説明と入会方法ー

❶コンサル・士業・専門家シェアリングコンサル構築「AWASERU」

現在活躍中の店舗サポートに欠かせないプロデューサー・コンサルタント・専門家のプラットフォームです。自社・自身の専門性・技術・知識・経験をシェアリングし、これマネでのマネタイズされた仕組みを活用しながら、自社・自身のコンテンツ+これマネで飲食店教育事業・コンサルバディ活動・開業サロン事業・を構築することができます。

【参加条件・メリット・費用】
◻︎既存メンバーの推薦・紹介・承認が必要です。
◻︎クライアント・バディ2店舗以上の実績が必要。
◻︎著書・提供できる専門性が必要。
◻︎規約やルールを守れる方。
◻︎プログラム全てを活用することができます。
◻︎コンサル事業サポートを受けることができます。
◻︎各種プロジェクトに参加できます。
◻︎コンサルプロダクション機能を活用できます。
◻︎これマネ教育DX事業をスタートできます。
◼️ 月会費 1万円(税別)
※担当バディとの契約ルールです。

 

❷開業準備中〜創業期メンバーサポートプロジェクト
【これマネアカデミー】

これマネアカデミーは開業準備期〜創業期の方々が学び活動するプラットフォームです。

対象は飲食店・飲食領域事業の開業〜創業期の方々です。
将来実現したい働き方を実現しているコンサル・プロデューサー・店舗経営者とと共に学び活動ができます。

会員ログインページよりこれマネ教育DX学習、月例勉強会、バディ勉強会、現場インターンシップなどを体験しながら開業準備〜創業期のモチベーションを維持し必要な知識や技術の習得を行っていきます。
サポート企業や個人は飲食店の本質を自ら学びながらカスタマーサクセスの向上を実現していきます。

【参加条件・メリット・費用】
◻︎既存メンバーの推薦・紹介・承認が必要です。
◻︎facebookやオンラインでの連絡ができる方。
◻︎規約やルールを守れる方。
◻︎前向きに学ぶ姿勢がある方。
◻︎良質なサポーターと出会うことが出来ます。
◻︎これマネプログラム全て参加できます。
◻︎勉強会や講習に参加できます。
◻︎現役経営者と共に学ぶことができます。
◻︎開業サポートを受けることができます。
◼️ 月会費 1万円(税別)
※これマネと直接契約です

パーソナルトレーナーをつけるようにビジネスにもサポーターは必要であることを認識し自己投資やメンバー育成の重要性を理解している飲食店経営者及び幹部。

既存事業への活用は勿論、自身の飲食店コンテンツを活用した新規事業構築、パーソナルキャリア構築・パーソナルブランド構築・コンサル事業構築に関心のある方限ります。

※これマネメンバーの紹介必須

※本サイトからの参加申し込みは必要事項明記の上問い合わせください

参加手順

◇正会員◇これマネメンバーズで学ぶのは経営者もしくは幹部である事が重要です
幹部が学び現場店長とバディでアウトプットする事で実感できる結果が導き出せます

これマネメンバーズ (1アカウント・バディ2名まで) 月額30,000円
これマネメンバーズ (追加1アカウント)月額4,000円
これマネPROカスタムコンサルメンバー月額100,000円

ーこれマネメンバーズ理事体制ー

代表理事 山川博史

一般社団法人これからの時代の・飲食店マネジメント協会 代表理事
株式会社オフィスヤマカワ 代表取締役
8G HOLDINGS 株式会社 取締役副社長COO
スパイスマーケット株式会社 取締役
代表取締役 山川博史

23歳で飲食業界に入り現場経験を積み27歳で創業。
2年間で5店舗を出店したものの、契約先の経営者が失綜し高額の債務を負う。調達知識も無く資金繰りのために高金利の融資を受けるが、経営は回復せず2店舗を撤退。
その後、トラックで残った3店舗へ食材配送しながら店舗再生・活性化を図り、ノウハウとチームビルディングシステムを蓄積。その実績が不動産開発・飲食店展開を行う企業などから評価され、新規出店や業態開発などのプロデュース件数が増え出店場所のロケーションを活かした飲食店を東京・大阪を中心に10店舗展開。
しかし、2011年東日本大震災時に経営悪化し直営事業譲渡を決断、本格的にコンサルティング事業に移行し事業を立て直す。
現在は複数の会社経営に携わり、継続クライアント店舗数も300店舗を超える。また自身の経験を活かした
飲食経営者や幹部がコンサルタントとしても活躍する為のパーソナルキャリアプロジェクト
一般社団法人これからの時代の・飲食店マネジメント協会の代表理事として飲食店経営者の飲食店コンテンツ事業展開やコンサルティング事業構築
出版プロデュース・監修を行なっている。

会社HP:http://www.yamakawahiroshi.com/

これまでの著書のご案内

これからの時代のリーダー論

「これからの時代のリーダー論」

あなたが育った方法で、あなたの部下は育ちません。うまくいかないチームのリーダーが気づいていない、 旧来のマネジメントの欠点を徹底解説。
離職率が高い若い世代に向けた、新しいマネジメントの手法で、いま大注目のリーダー論。
部下の目線がリーダーに向くのではなく、リーダーが部下と同じ目線に立つのが、この本の「新しい」リーダー論。
リーダーの役割は、チームにゴールを示すこと。そのことがスタッフの自主性を育てる。(サンクチュアリ出版解説より)

1店舗目で成功したオーナーはなぜ2店舗目で失敗するのか

「1店舗目で成功したオーナーはなぜ2店舗目で失敗するのか」

店舗目繁盛店をつくるのは1店舗目より難しい! 1店舗だけ預かる店長と2店舗以上をまかなうオーナーでは、やるべきことも心構えも明らかに異なる。2店舗目以降の成功は1店舗目の延長ではなく、”進化”の果てにあるのだ。飲食をビジネスとして捉え、多店舗展開のワンステップとして2店舗目を考えるオーナーのために、新店を軌道に乗せ、繁盛店に引き上げる具体的ノウハウを実体験にもとづいて解説。(アーク出版解説より)

「脱サラしてお店をオープンする人の8割がなぜ失敗するのか」

「脱サラしてお店をオープンする人の8割がなぜ失敗するのか」

サラリーマン時代、実績の残せなかった人が飲食業に飛び込んで、簡単に成功するほど甘くはないが、実績の残せた人・優秀だった人でも以外と失敗する人が多い。なぜ失敗するのか?どうすれば成功するのか?大阪産創館「あきない虎の穴」で長年にわたり脱サラ開業をサポートしている著者が、開業前に身につけたい考え方やノウハウ、開業後の困難を乗り越えるアクションプランを懇切丁寧に解説。(アーク出版解説より)

「崖っぷちのお店を3カ月で復活させる 55の速効リセットプラン」

「崖っぷちのお店を3カ月で復活させる55の速効リセットプラン」

リーマンショック以降、ようやく回復の兆しが見られた時に襲われた3.11大地震により、多くのお店が苦境にあえいでいる。こうした厳しい状況を自らの店舗でも経験した著者の、この苦境を脱するための55プラン。(アーク出版解説より)

部屬為什麼不想對你說實話: 有意圖的偏心、有想法的朝令夕改, 把員工交給客戶管……能奏效的主管學, 商學院沒法教」

「部屬為什麼不想對你說實話: 有意圖的偏心、有想法的朝令夕改, 把員工交給客戶管……能奏效的主管學, 商學院沒法教」

出版社 大是文化有限公司
※ 有庫存可銷售

近著のご紹介

「採る・育てる・定着させる
これからの飲食店マネジメントの教科書」

いまどきスタッフのやる気を引き出す育成型チームマネジメント。脱・体育会系!“人が辞めない”繁盛店の新スキル!採用・面接・SNS活用・目標達成・評価・右腕作り、リーダー教育にも使える1冊。(「BOOK」データベースより)

2019年2月13日発売の著書のご案内
Amazonランキング 外食産業 1位獲得しました!

「お客様に選ばれる! これからの飲食店 集客の教科書」

ただ目の前の利益を得るための、計画性のない販促・PRはもう通用しない! 無駄なお金をかけずに繁盛させる集客公式。 新規客獲得からリピーターづくりまで、お店の特長・規模に見合った集客・販促の具体策を解説!

大阪支部長 上田逸平 株式会社イー・フードビジネス・サポート代表

1961年大阪府生まれ。2007年、イー・フードビジネス・サポート設立。集客、人材、資金など様々なお悩みを抱える中小零細の飲食店オーナーに寄り添う形でサポートする「頼れる町医者」的存在を目指して日夜駆けまわる2016年に心臓手術を受けたことで、「寿命」というものを再認識、これからの人生を、悩める飲食店オーナーを助けることで社会に貢献しようと決意を新たにする。

会社HP:http://www.e-fbs.jp/

2019年2月13日発売の著書のご案内
Amazonランキング 外食産業 1位獲得しました!

「お客様に選ばれる! これからの飲食店 集客の教科書」

ただ目の前の利益を得るための、計画性のない販促・PRはもう通用しない! 無駄なお金をかけずに繁盛させる集客公式。 新規客獲得からリピーターづくりまで、お店の特長・規模に見合った集客・販促の具体策を解説!


東京支部長 白岩大樹 株式会社アップ・トレンド・クリエイツ代表。

1976年、熊本生まれ横浜育ち。「汗を流すコンサルタント」として、机上で語るだけでなく、自らも現場に入ってスタッフと一緒に取り組むスタイルで確実に結果が出るコンサルティングを実践している。これまで、一部上場の飲食企業から個人店まで700店以上を支援してきた実績がある。

会社HP:http://upt-c.jp/

2019年2月13日発売の著書のご案内
Amazonランキング 外食産業 1位獲得しました!

「お客様に選ばれる! これからの飲食店 集客の教科書」

ただ目の前の利益を得るための、計画性のない販促・PRはもう通用しない! 無駄なお金をかけずに繁盛させる集客公式。 新規客獲得からリピーターづくりまで、お店の特長・規模に見合った集客・販促の具体策を解説!

WEBコンサルタント 長屋大輔 株式会社デリシャスノーツ 代表取締役

1975年生まれ。岐阜県本巣市出身。生活向上ニュースサイト「クラシタノシク」編集長。一般社団法人全日本食学会会員。IT・IoTを駆使した次世代型飲食店マネジメントコンサルタントとして、販売促進、店舗展開、事業継承、業態開発、メニュー開発など、幅広く飲食店支援を行っている。

会社HP: https://www.deliciousnotes.com/

2019年2月13日発売の著書のご案内
Amazonランキング 外食産業 1位獲得しました!

「お客様に選ばれる! これからの飲食店 集客の教科書」

ただ目の前の利益を得るための、計画性のない販促・PRはもう通用しない! 無駄なお金をかけずに繁盛させる集客公式。 新規客獲得からリピーターづくりまで、お店の特長・規模に見合った集客・販促の具体策を解説!

計数管理コンサルタント 東海林健太郎 株式会社アップターン 代表取締役 東海林健太郎

1968年大阪生まれ。IT企業にて、製造業を中心に業務改善活動に従事。現在、大阪、神戸に3店舗(Mamezo&Café)の和カフェ経営を行う。
全国でセミナー、個別コンサルを15年間実施し、受講された店舗は1万店を越える。繁盛店への道 S1サーバーグランプリ 理事著書:待ったなし! お金をかけない飲食店再建術~お店をよみがえらせる26 の秘訣~

店舗HP:http://www.mamezo.co.jp/

著書のご案内

「待ったなし!お金をかけない飲食店再建術」

【分かりやすい図解で再建の秘訣を伝授します!】
飲食店経営の皆さんへ。経営はうまくいっていますか
オープンしたもの、こんなはずじゃなかった、と後悔しているのではないでしょうか。そんなあなたは、いますぐ、この本の26の秘訣を実践してください
効果的に! 無料で! カンタンに!経営再建できます
(ペンコム解説より)

採用コンサルタント 桝本幸典 株式会社ダーウィン 事業本部長。他5社の経営に参画。

1976年生 福岡生まれ長崎育ち。現在、上場企業から3店舗のお店まで日本全国のクライアント130社に採用コンサルタントとして外国人社員採用のお手伝いをさせて頂いております。
強みは、英語と日本語が堪能な優秀な外国人人材を紹介料無料で企業へ繋げる事です。

会社HP:http://www.kk-darwin.com/company/


ブランディングコンサルタント 片桐秀和

22歳から起業し、手がけた業種は19業種23店舗を数える。(うち飲食店舗2店舗)
52歳で、全ての店舗を後進に譲り、コンサルタントとして第二の起業。
以来、ショッピングセンター大手の研修事業に携わり、異色の経歴から「全業種対応コンサルタント」として、延べ300店舗以上を指導。
現在は、セミナールーム経営にも進出している。

店舗HP:https://xn--pckh0o.com/

これまでの著書のご案内

「最高のイベントにする39の質問」

「おもてなし」のプロ片桐が、
イベント企画~実施~フォローアップ
までを、具体的に分かりやすくアドバイス!「来月、お花見会を企画したいけど、どうしたら盛り上がるかな?」
「得意分野でセミナーを主催したいけど、不安で一歩踏み出せない・・・」
「イベントをいくつか主催しているけど、もっと集客をがんばりたい!」
という不安や悩みをお持ちのあなたへ。
一流の『おもてなし』術を取り入れて、最高のイベントにしてみませんか?この本を読んで、あなたが生まれながらに持っている「ホスピタリティマインド」を呼び覚ましましょう!
この39の質問を一つずつ読み進めていくだけで、
あなたのイベント成功の道をお約束します!
参加者の満足げな笑顔を、あなたのイベント会場に溢れさせてみませんか?
初心者からベテランの方まで楽しめる、イベント企画&人生の指南本。(輝美人出版社解説より)

「交流会はアラジンの魔法のランプ」

全国で無数に開催されている「交流会」 あなたも参加された事があるでしょう。。。
その「交流会」で、あなたは自分が求める人脈やチャンスを引き寄せることができたでしょうか?
この電子書籍は、交流会でもっともっと人脈やチャンスを引き寄せたい!!そして人の役に立ちたい!そんな方に向けて書きました!
交流会は「アラジンの魔法のランプ」です。 さあ、あなたも「魔法のランプのこすり方」を教えるこの本で、人生を花開かせましょう!(輝美人出版社解説より)

「新社会人の君に大切にしてほしい33のこと」

気合いと根性だけで22歳で社会に飛び出した著者の片桐が、学校で教えてもらった事の無い社会の理不尽とどう闘い、また多くの者に愛されながら社会の荒波をスイスイ~!と40年間渡ってきたのか?
この本を読めば、社会がそんなに厳しくない事も分かってくれるはず!!
今年新社会人としてデビューする若者。。そんな若者達が社会の荒波に飲まれないようにするためにも必携の一冊です。
さ~!この本と一緒にスイスイ~と渡っていきましょう!!(輝美人出版社解説より)

ーこれマネメンバーズ会員専用サイトー

これマネメンバーズ会員専用サイトでは、
これマネプロメンバーズのノウハウを凝縮したコンテンツをご用意しております。
本と連動した学習用の動画コンテンツの閲覧や、メルマガ形式の読み物、
セミナーの動画や従業員教育に利用できるビデオコンテンツなど盛りだくさん。

これマネメンバーズ会員限定ページへ移動します。