これからの飲食店・集客の教科書

1章 これからの飲食店が気付くべき集客7つの誤解
【はじめに】
【第1講義】行列の誤解
【第2講義】ポスティング・チラシ配りの誤解
【第3講義】ポイントカードの誤解
【第4講義】500円券・クーポンの誤解
【第5講義】サービス・特典の誤解
【第6講義】販促企画の誤解
【第7講義】外回り営業の誤解

2章 飲食店集客の全体像がわかる集客方式
【第1講義】飲食店の集客公式には4つの要素がある
【第2講義】自分のお店の認知人口を意識しよう
【第3講義】来店率を高める手法は2つに大別できる
【第4講義】「二度と来ない!」と思わなかったお客さまは残存客としてカウント
【第5講義】飲食店にとって最も重要なリピート率
【第6講義】集客公式からわかる集客の鉄則

3章 認知度&来店率
【第1講義】認知度&来店率を高める外回り営業・チラシ配り・ポスティング
【第2講義】「認知」と「来店」のマトリクスで攻め方が変わる
【第3講義】パート・アルバイトの外回り営業で実現する7つの「見える化」
【第4講義】宴会需要を獲得する!「最強の営業」
【第5講義】受取率80%以上、精読率90%以上の攻めるチラシ配り
【第6講義】「攻めのチラシ」の実効性を高める10のポイント
【第7講義】ピンポン・ポスティングと結果を出すための原則原理
【第8講義】即効性のあるピンポン・ポスティングの7つのテクニック
【第9講義】販促で流した汗は絶対に裏切らない

4章 離反率ゼロを実現するアンケート術
【第1講義】離反率ゼロをめざす!「お客さまアンケート」の工夫とコツ
【第2講義】お客さまアンケートで最低限聞く項目とは?
【第3講義】メールアドレスや住所を確実にゲットするテクニック
【第4講義】アンケートの枚数と内容でその日の「売上の質」を判断する


5章 リピート率を最大化するお礼状テクニック
【第1講義】「飲食店経営の弱点」を頭にインプットしよう
【第2講義】リピート率の向上は「1 to 1」アプローチが大前提
【第3講義】ハガキ全面を手書きにするのは、特定のお客さまのみ
【第4講義】5分以内で心に残るお礼状を書き上げる4つのポイント
【第5講義】自己重要感を高めるお礼状を書くための9つの切り口
【第6講義】アンケートに書かれた個人情報はデータ入力せず半年で廃棄する

6章 集客につながるネットツール活用法
【第1講義】必要性が急拡大!飲食店におけるネット集客
【第2講義】インターネットは難しくない!正しいネット集客の基礎を覚えよう
【第3講義】本質をつかめば自分の答えが見えてくる
【第4講義】それぞれのツールの特徴を理解しよう
【第5講義】お店選ぶの際の影響力が高まっているインスタグラム
【第6講義】無料でここまでできる有料集客サイトの活用方法
【第7講義】有料のネット掲載で押さえておきたい注意点
【第8講義】ウェブ予約ツールと顧客台帳活用の重要性と連動が必要なワケ
【第9講義】効果の高い動画の活用と進化し続ける未来のIT×AIの集客方法

7章 業態別傾向と対策
【第1講義】単価×回転のマトリクスで業態を分類する
【第2講義】高単価&高回転のお店は、お礼状・パンフレットで費用をかけて集客する
【第3講義】高単価&低回転のお店は「宴会・予約・団体」を狙って集客する
【第4講義】低単価&高回転のお店はネットを駆使して費用を抑えて集客する
【第5講義】低単価&低回転のお店は平日夜の来店を徹底的にリスト化
【おわりに】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次