書籍のご案内
書籍のご案内 publicatons
「脱どんぶり勘定!
これからの飲食店 数字の教科書」
2019年9月14日発売
◆めざせ、シンプル計数管理!「今月は厳しかったから、来月は頑張ろう! 」――場当たり的な対応では、売上は伸びない。
お店の目標を1日の「客数」で設定すれば、毎日の日次決算がカンタンになる!月末までに巻き返し対策が打てるようになる!
数字が苦手な店長でも大丈夫。「客数アップ」×「客単価アップ」×「原価低減」3つのポイントで行なう繁盛店の具体策!
目標達成から利益改善、販促施策、スタッフ育成まで、「新規客獲得+流出客対策」を実現する数字の見方・使い方。
「お客様に選ばれる!
これからの飲食店 集客の教科書」
2019年2月13日発売
ただ目の前の利益を得るための、計画性のない販促・PRはもう通用しない! 無駄なお金をかけずに繁盛させる集客公式。 新規客獲得からリピーターづくりまで、お店の特長・規模に見合った集客・販促の具体策を解説!

「これからの時代のリーダー論」
あなたが育った方法で、あなたの部下は育ちません。うまくいかないチームのリーダーが気づいていない、 旧来のマネジメントの欠点を徹底解説。
離職率が高い若い世代に向けた、新しいマネジメントの手法で、いま大注目のリーダー論。
部下の目線がリーダーに向くのではなく、リーダーが部下と同じ目線に立つのが、この本の「新しい」リーダー論。
リーダーの役割は、チームにゴールを示すこと。そのことがスタッフの自主性を育てる。(サンクチュアリ出版解説より)

「1店舗目で成功したオーナーは
なぜ2店舗目で失敗するのか」
店舗目繁盛店をつくるのは1店舗目より難しい! 1店舗だけ預かる店長と2店舗以上をまかなうオーナーでは、やるべきことも心構えも明らかに異なる。2店舗目以降の成功は1店舗目の延長ではなく、”進化”の果てにあるのだ。飲食をビジネスとして捉え、多店舗展開のワンステップとして2店舗目を考えるオーナーのために、新店を軌道に乗せ、繁盛店に引き上げる具体的ノウハウを実体験にもとづいて解説。(アーク出版解説より)

「脱サラしてお店をオープンする人の
8割がなぜ失敗するのか」
サラリーマン時代、実績の残せなかった人が飲食業に飛び込んで、簡単に成功するほど甘くはないが、実績の残せた人・優秀だった人でも以外と失敗する人が多い。なぜ失敗するのか?どうすれば成功するのか?大阪産創館「あきない虎の穴」で長年にわたり脱サラ開業をサポートしている著者が、開業前に身につけたい考え方やノウハウ、開業後の困難を乗り越えるアクションプランを懇切丁寧に解説。(アーク出版解説より)

「崖っぷちのお店を3カ月で復活させる
55の速効リセットプラン」
リーマンショック以降、ようやく回復の兆しが見られた時に襲われた3.11大地震により、多くのお店が苦境にあえいでいる。こうした厳しい状況を自らの店舗でも経験した著者の、この苦境を脱するための55プラン。(アーク出版解説より)

