炭火焼鳥 杉の屋 代表 杉野原佑治 様

【会社情報】

炭火焼鳥杉の屋
代表 杉野原佑治
直営店舗では、「炭火焼鳥を多くの人に届けたい」をコンセプトに店舗スタイルもイートインやテイクアウ ト専門など複数店の様々なスタイルの焼鳥店舗を出店している。

URL: https://yakitorisuginoya.com/


導入に至った経緯または目的について教えてください

 これマネができた時に山川さんに誘っていただいたというのが大きなきっかけです。

初めは右も左もわからない状態だったのですが、使っていくうちに私も飲食店で独立をするために修行をしたりしてきましたが、ちゃんと指導をしてもらっていたかと言われると素人の意見や感覚的なことが多くて説得力に欠けていることに気づきました。私がスタッフや、独立したい人に向けて教育をするものは説得力があるのもに変えていきたいと思ったことが導入背景ですね。

導入前の目的や課題はどのようなものがありましたか?

「どれだけいいお店でも結局人が強くならないとお店も強くなっていかない」と思っていたので学び直し+飲食リテラシーの底上げというところが大きな目的としてありました。

現在はどのような使い方をしてくださっていますか?

 使い始めた頃はみんないいコンテンツだということはなんとなくわかってはいましたが、スタッフ達 もどのように使っていけばいいかわからないというスタートでした。

そんな時にちょうどコロナでお店も暇で何かやれることがないかと考えた時にみんなでこれマネ教育DXを一気見していくという時間を作りました。これが結果的にとてもよかったです。長い時は半日zoomを繋いで社員や興味があるアルバイト達とみんなで上から順番にみていきました。そうすることで、うっすらでも全体の内容把握ができて社員達にもメリットがあるということがちゃんと伝わり、今では各店舗の社員達が必要なタイミングで率先して見てくれています。

現在は3店舗あるのですが全て課題が違いますし、現場の店長がその課題を的確に掴めていな い時やもう一歩伸び悩んでいる時などは僕が動画を選定して動画送ったりもしています。もはや自分の言葉として動画を使っている感じですね。大きな舵取りは私がして小さな舵取りは現場の店長に任せているといった状況ですね。選定した動画見るタイミングは各店舗の店長のまかせていますが、アイドルタイムや今日は落ち着いているなという時は仕事の一環として積極的にこれマネをみようと伝えています。

あとは、みんなそれぞれ文字から情報を得るのが得意な人と、耳から情報を得るのが得意な人がいたりするので、同じ情報を伝える時も伝える手段はこちらが工夫してあげることは大切にして います。

導入後の変化や効果はありましたか?

 みんなの基本知識が上がって来るのはもちろんですが、目標設定がしやすいというのがとても使いやすい部分です。

動画を見ながら今月はこれをしてみようといった感じで目標が設定できるので、1から目標を考えなくていいところがとても便利です。スタッフ同士が言いたいことが言い合えているのも基盤がしっかりできてきているからだと感じています。

あとこれはこれマネ教育DXを導入してからの副産物でもあり今後の課題でもありますが、既存のスタッフのレベルが接客、クレリネンス、クオリティなど全ておいて上がりすぎて新人スタッフが意識の高さに驚いてしまうという事態が起こっています。現在はありがたいことに離職率も低く、 採用をかけても一度の募集で約50人もの応募がある状態なので、新人教育が最優先の課題には上がって来ていませんが今後は考えていかなければいけない部分でもありずっと継続してきた結果だなとポジティブに捉えています。

今後の活用計画などがあればお伺いしてもいいですか?

 大きな話になるのですが、これマネ教育DXというシステムは私の店舗だけではなくすべての飲食業界に必要だと思います。

飲食業界はまだまだ勉強する文化がない業界ですし、次の世代も働きたいと思ってもらえるようにするためには学ぶという習慣や文化が広がっていくべきなので、 自分の周りの飲食店や飲食に関わる人達を巻き込んでいくというのが次のステップですかね。 これマネ教育DXを導入している店舗としていない店舗では今後大きく差がでてくると思うので、正直一人勝ちしたい気持ちもありますが、地域NO.1ではなく競り合うことなく圧倒的に勝っていけるお店にするためにも飲食業界全体のことを考えて盛り上げていきたいと思います!

導入事例一覧